本サイトではアフィリエイト広告を利用しています
マンガを古本屋に売る。
どうせなら、少しでも高く買い取って欲しい。
どなたでもこう考えることでしょう。
では、どこの古本屋に売るのが、最も高く買い取ってくれるのか。
本サイトでオススメしているのが「ネット古本屋」です。
ネット古本屋。
ネット古書店、オンライン古書店などとも呼ばれますが、基本的には店舗を持たずインターネット上だけで営業する古本屋のことです。
元々、店舗営業を行ってきたお店がネット上の支店として出したり、店舗を閉めネット専業となったり、新たにネットのみで開業するお店もあり、時には副業として営業しているお店もあります。
これらの古本屋の仕入れは、他店から購入し、自店で転売するせどりと呼ばれる方法や、古書店が集まる市場から仕入れる方法などがあります。
その中でも、もっとも多い仕入れ方法は、従来と変わらず、お客さんからの買取になります。
ブックオフなどの新古書店でも、本を購入すると必ず「読み終わった本などがありましたら、ぜひお売りください」と呼びかけられます。
このように、古本屋にとって、生命線とも言えるのが、買取なのです。
もちろん、ネット古本屋も同じく、生命線とも言える買取に焦点を絞って営業しています。実際、販売よりも、買取に重点を置くお店も珍しくありません。
ネット上で本を購入するお客さんは、多くの場合、欲しい本があり、その言葉で「検索」をします。
いい本売ってますよ、と呼びかけずとも、「検索」にさえ引っかかれば、勝手にお客さんはやってくるものです。
また、最近ではAmazonやYahoo!オークションなどに出品する例も多くあります。
こういった場所では、サイト自体がお客さんを集めてくれますので、ますます集客の努力が不要になります。
一方で、「買取」については、常に課題です。
「売る」方は勝手に集ってくるお客さんも、「買う」となるとよほどの特徴を出さなければ目立ちません。
事実、「買取」「古本 買取」などと検索すれば、ブックオフなどの大手新古書店から、地方で細々と活動する店舗営業の古本屋までは続々と出てきます。
特定の専門書を扱う古書店などは、「古本 買取」などではなく、「人文書 買取」なんていうキーワードで検索すればヒットしますから、こちらもあまり心配ありません。
一方で、何でも扱う古本屋となると、ここでの対抗策はただ一つ。
「高価買取」「高値買取」の一点張りとなります。
それしかやり方がないのが、現状です。
さて、例え「高価買取」を謳っていても、当然原価となる買取価格には制限があります。
利益を得なくてはいけませんから、500円の売値の本を、500円で買い取ることはできません。
ここでまず考えるのが、何にもせずにも出て行ってしまう「経費」です。
この点、ネット専業の古本屋は、店舗営業の店に比べて有利です。
もちろん倉庫となる物件は必要ですが、店舗に比べれば格安です。
また倉庫となれば別に家賃の高い場所におかなくてもいいですから、この点でも店舗と比べて有利と言えます。
続いて、人件費。
これも、毎日店舗営業をするお店と比べると、かかりません。
もちろん、買取に際しての人は必要ですから、こういった方々は必要になります。
昨今の古本屋ではデータベースも充実し、それこそ昨日今日入った新人でもすぐに業務を遂行できます。
となれば、別にアルバイトであってもかまわないわけです。
仕事量が少ない時期であれば、最初から雇わないということも可能ですし、この点、必ずお店に人がいなければならない店舗営業のお店とは違います。
こういった「経費」に加えて、他店との安売り競争もポイントです。
特にマンガなどは、新刊発売後、人気沸騰後、メディア登場後などの時期を除くと、基本的に価値は落ちていく一方です。
つまり、買い取った古本は、適切な時期に売らなければ結果的に身銭を切って安売りしなくてはならず、損になります。
実際の店舗営業では、この値付けの変更もなかなか簡単ではありません。
その点、ネット営業では、データベースに買取価格と売値の一覧があれば、それだけで最大でどこまで価格が下げられるかもすぐに分かりますし、また損をしてでも売ってしまう「損切り」も簡単です。
もちろん価値の落ちた古本は、すぐに買取価格も連動しますので、次からの買取安値で対応できるわけです。
このようにネット古本屋は、インターネットの特性を活かすことで、運営コストを引き下げ、その分を生命線である「買取」に注力できる体制作りができているのです。
長々とお話ししてきましたが、ネット古本屋をお勧めする理由をまとめると、このようになります。
これまで、近隣の古本屋に持ち込んでは、よく分からない査定をされ、何とも言えない不満を持っているあなた。
ぜひ、一度「ネット古本屋」に依頼してみてください。